熱中症予防管理者

スマホの方は、横向きで見ていただくと見やすくなります☆

全国津々浦々、日々店舗様での設置作業や保守業務を行う
FS(フィールド・ソリューション:旧オンボーディング)チームが
この度、熱中症予防管理者の受講を完了いたしました。

熱中症予防管理者とは、高温多湿な環境下で作業を行う労働者の熱中症を予防し、緊急時にも適切に対応するための責任者を指します。

厚生労働省が公表している2022年度の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」では827人(前年比266人・47%増)となっており、とくに建設業と製造業では全体の4割を占めています。

対策として、以下が令和7年6月1日より改正労働安全衛生法および労働安全衛生規則により義務化されました。

熱中症予防管理者が担う業務

・作業者が自覚症状を訴えた場合や、他の者が異変に気づいた場合の報告体制を整備
・作業場ごとに離脱・冷却・医師の診察等、症状の悪化を防ぐための措置と手順の策定
・上記内容の作業者への周知

これから益々暑くなる季節、
エイト・シーズのFSチームも安全第一・健康第一で、店舗様や現場にお邪魔します。

エイト・シーズは安心と安全を、これからも世界に届けます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次